2023月読み 2月下弦の月のメッセージ

下弦の月ASTROLOGY

蠍座♏︎下弦の月のお月様からメッセージ

皆様ごきげんよう☀新月に向けての課題が見える下弦の月の数日前ですよ〜!ꉂꉂ📣

今回の新月は2/14に「蠍座♏︎」で起こります。そんなお月様からのメッセージをお届けします🕊💌

お月様のメッセージの概要

次の新たなスタートに向けて、本質を見抜いていくこと。これが課題になってきます。

そして変えるべきところは変えていくことで、あなたにとってゆとりのある穏やかなフィールドを手にしていくことができます。

本質を見抜くということは、「無駄を排除する」ということです。つまり、手放しが必要になってきます。

それが“課題”として現れてきて、あなたがどう動くのかが見られているというタイミングなのです。

ただこれは、あなたがきっと今思い描いているような大きなことではありません。生活に馴染んでいる、他愛もないことである可能性が高いと思っていてください。

全ては暮らしの積み重ねが作り上げている。

自分の心の平穏や理想の居場所、またはお金の在処といった土台の本質を掴めるチャンスが来ているのです。

エモーションが動き、動かされやすいときでもあるからこそ、それを行きたい方向へのブースターに使ってみましょう。

さらにヒント☆彡

ラッキーの在処

幅広く、垣根なく学んでいこうとする姿勢

自分の世界*と仲良くなるカギ(*世界=周囲や対人、環境)

責任感を持って実直にいること

メッセージの詳細

下弦の月202302

こちらがチャートです。

下弦の月はバレンタインデーですね。会社での義理チョコ廃止運動が広がっている昨今ですが、皆様はどうお考えですか?因みに私は制度廃止賛成ですが、チョコは食べたいなと思っています😗

このときは、自分の心の声も情報の一つとし、自分の方向性を固めていくことに目を向けていくタイミングということが出ています。

これはまさに「誰かへの気持ち」を意識するというのにはピッタリなところではないかと、個人的にはみていて感じました。

感情が動いてトキメキや心踊るような後押しが入っています。ただ、それが行き過ぎると妄想が先行してしまったり、“ネバーランド”から出て来れなくなりそうなところもあります。

本領発揮で徹底していく力のスイッチも入るときで、その意識をしっかり持てれば沼にハマることからは回避できそうですので活かしたいところです。

そしてAscは「この星座の持つ特徴が色濃く反映される時ですよ〜」という意味も持っています。

今回は前回の月齢と同様射手座です。やはり、高めることや専門性ということが言われているときとなります。

次の新月までに何かを突き詰めておきたいところです。

その上で人の手を借りるからこそ、ブラッシュアップが大幅に飛躍していけるようになると思うから。

後日談…(2023/02/17)

皆様はこの下弦の月どうでしたか?

私はまさに、“無駄の排除”をしました。意識せずともせざるを得なかったという感じですが。

期限やルールといった制約だとか自分の目標だとか。それらが重なり合って、どうしたっても優先順位をつけて1つに集中してはクリアし、また1つに集中してはクリアし…の繰り返しでした。

その1つが個人鑑定のリニューアルでした。

自分の世界観をしっかり魅せていけるよう拘って作りこんでいきながらも、ちゃんとわかりやすく尚且つ丁寧さが伝わるものにするには考えることがいっぱいでした。

それをまとめて、試作して、「なんか違うなぁ〜」ってなって作り直して。あっちを直したらこっちも直さなきゃいけなくなったり。

メニュー画像制作過程

かといって、あまりにもユーモアのないものではつまらない。

私の鑑定は未熟&不器用故に真剣ガチすぎて(本当によくなってほしいからね。)、ユーモア入れる余裕がなく、ついつい堅くなるから自分のできる範囲でくらいはユーモアを取入れたいのです。

それに、占いにきてくれる方はきっと緊張していると思うのですよね。真剣に迷っていたり悩んでいたりする中で、メインの鑑定が「おふざけ」に見えて誤解を与えてしまうことがないようにもしたい。

メニュー作成過程

そうなると、作業として片付けられるものはさっさと片付けなければ、考える時間も作れないし、考える時間が作れなければ試作もできない。

試作もできなければ修正できず、いつまでもプロダクトできない。ただでさえお待たせしているのに……!

YouTube投稿欄1
YouTubeの投稿

というわけで、超忙しかったです。1日が秒で終わっていく感覚でした。

でも、突っ走りすぎると私は体が弱いのですぐダウンしてまう。

女性特有のバイオリズムも私を大きく消耗し、ダウンさせる1大要因だったりします。

アドレナリンでなんとかなっても、少しずつパフォーマンスは落ちるし、本末転倒では困る。だから、自己管理が難しいときでもありました。

人よりどうしたって休む時間が多く必要になる体質だからこそ、取捨選択と集中は私にとって本当に大事なのですよね。

それでも、好奇心が横槍を入れて軌道が逸れることも多々あり、「目的意識」を忘れないことが課題になっているsoleilです。(これ人生の課題の1つなのよね……笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました